赤ちゃんを亡くされたご家族にとって、
突然の出来事は深い悲しみと戸惑いの連続です。
「どうしたらいいのか分からない」
「どこに相談すればいいのか…」
そんなお気持ちに、私たち横浜市民葬祭は寄り添いながら、
赤ちゃん・死産(胎児)専用のご葬儀サポートを行っています。
■ 赤ちゃんのご葬儀とは
妊娠12週以降(約4か月以上)での流産・死産・人工流産の場合、
法律(墓地・埋葬法)により火葬が必要になります。
このため、
「お葬式」という形ではなくても、
きちんとしたお見送りを行うことが求められます。
■ 横浜市民葬祭のサポート内容
私たちは、赤ちゃんの小さなお体に合わせたお棺・骨壺・骨箱をご用意し、
ご家族が安心してお見送りできるよう、手続きから当日の流れまで丁寧にサポートいたします。
-
お棺(赤ちゃん用サイズ)
-
骨壺・骨箱(ピンク/ブルー選択可能)
-
役所への火葬許可手続き代行
-
ご火葬当日のご案内・付き添い
心を込めて、最後までお手伝いさせていただきます。
■ ご葬儀の流れ(例)
-
まずはお電話でご相談ください(24時間受付)
-
火葬の日時を調整し、必要書類を確認
-
ご自宅または病院にお迎え
-
火葬場にてお見送り
-
ご遺骨の受け取り・ご自宅へのお届け
手続きや準備も、
担当スタッフがすべてサポートいたします。
■ ご家族への想い
赤ちゃんのご葬儀は、
「悲しい」だけで終わらせてほしくない——。
どんなに小さな命でも、確かにそこに存在していた証を
大切にお見送りする時間をつくりたいと思っています。
ご家族に寄り添う気持ちを第一に、
安心してお任せいただけるよう努めております。
📋 チェックリスト
☑ まずは専門スタッフに相談できるか
☑ 必要な書類(死胎証書など)を確認
☑ 火葬場・日時の決定
☑ 無理のない形でお見送りできる環境
🌼 まとめ
突然の悲しみの中でも、
「何をすればいいか分からない」という方のために、
横浜市民葬祭では 赤ちゃんのご葬儀に特化したサポートを行っています。
静かで温かいお見送りを、
どうか安心して横浜市民葬祭にご相談ください。


























